自律神経失調症とは

自律神経失調症とは、自律神経のバランスが乱れるために起こる、様々な身体の不調のことです。
はっきりした内臓や器官の病変がないため、症状の現れ方もさまざまで、そのときそのときで変化することもあります。

自律神経とは

自律神経は、内外からの情報や刺激に対して、自動的に反応する神経で、本人の意志とは関係なく働きます。呼吸・血液循環・体温調節・消化・排泄・生殖・免疫などの機能を無意識のうちに調節しています。
この働きは、ホメオスターシス(生体恒常性)といいます。

自律神経は、間脳の視床下部にあり、交感神経と副交感神経という二つの神経からなっています。交感神経は、活動する神経、副交感神経は休む神経といわれ、車でいうアクセルとブレーキの関係になっています。
交感神経と副交感神経の働きがバランスを保って、自律神経として体内の環境を整えています。

<今のあなたの自律神経の状態をチェックをしましょう。>
□めまいや耳鳴りをすることがある。
□胸がぎゅっと締め付けられる感じがする。
□心臓がどきどきすることがある。
□息苦しくなる、息をすいにくいときがある。
□夏でも手足か冷えるときがある。
□胃の調子が悪い。(お腹がすかない・胸やけ・お腹のはりなど)
□下痢や便秘をする。または便秘と下痢を繰り返す。
□肩こりや腰痛が治らない。
□顔だけ汗をかく。または手足だけ汗をかく。
□朝から疲労を感じる。
□気候の変化に弱い。
□やけにまぶしく感じる時がある。
□寝ても寝ても寝たりない。
□食べ物を飲み込みづらかったり、喉に違和感がある。
1つでもあてはまりましたら、自律神経に負担がかかっています。

自律神経失調症の4つのタイプ

□本態性自律神経失調症
生まれつき自律神経の働きが乱れやすい。
特徴…低血圧、虚弱体質、体力に自信がない人に多い。

□神経症型自律神経失調症
心理的な問題による。
特徴…自分の体の不調に敏感な人、
感受性が過敏なため、精神状態に左右されやすい。
感情の移り変わりが体に症状として現れる。

□心身症型自律神経失調症
日常生活のストレスを無理に抑えることによる。
特徴…最も多くみられ、約半数がこのタイプ。
現れる症状・重さは様々。

□抑うつ型自律神経失調症
心身症型自律神経失調症がさらに進行するとこのタイプになる。
特徴…慢性的なストレスの蓄積などによるうつ反応(やる気がおきない。気分がどんより沈んでいる)
几帳面で完璧主義の人に多い。

西洋医学での治療方法

薬物療法で症状を緩和。
カウンセリングなどの心理療法。
自律訓練法を学び、体調をセルフコントロールできるようにする。

<自律神経失調症に使われる西洋薬>
自律神経失調製剤
精神安定剤
ビタミン剤
ホルモン剤

漢方薬局あさでできること

自律神経の働きは、私たちの知らないうちに、呼吸、血液循環、体温調節、消化、排泄、生殖、免疫といった、身体の機能を調えることです。

自律神経には、交感神経と副交感神経があります。
この二つがバランスよく働いていると、私たちは心地よく生活を送ることができます。
バランスが乱れてしまうと、私たちは、不調を感じるようになります。

生きていればいろいろあります。
だから、交感神経、副交感神経は大きく揺さぶられ、バランスが乱れます。

大切なことは、大きく揺さぶられてバランスが乱れたとき、自分の力で、再びバランスを調えることができるかどうかということです。
不調を感じるということは、この力が弱まっているということです。

漢方薬はバランスが乱れたときに自分で調えることができるように力をつけることができます。

でも、漢方薬の力だけでは難しいです。

漢方薬局あさでは、なぜ不調を感じるようになったのか・・・を漢方相談を通して、患者様と考えさせていただきます。

そして、養生+漢方薬で、改善へと取り組ませていただきます。

少しでも毎日の生活が健康に心地よく過ごせるよう尽力させていただきます。

代表的な漢方薬

柴胡加竜骨牡蛎湯
柴胡桂枝乾姜湯
逍遥散
抑肝散加陳皮半夏
半夏厚朴湯
香蘇散

関連記事

(症例25)30代女性 会社員 頻尿・不安感
(症例22)60代女性 会社員 不安感・自律神経の乱れ
(症例17)40代女性 会社員 だるくて朝起きられない
(症例5)40代主婦 自律神経
自律神経失調症~漢方薬局あさでできること
自律神経の乱れ 改善への道
最近の漢方相談を通じて感じること「漢方での改善のプロセス」