むくみとは

漢方薬局あさにお越し下さる患者様の多くはむくみの症状をお持ちです。

主訴は他にあるケースがほとんどですが、体質面を伺うと、
「朝起きると顔がむくんでいる。」
「夕方になると足がパンパン。」
などとおっしゃいます。

主訴を改善するうちに治るむくみもありますが、意外と頑固なむくみもあります。

すっきりさせたいですね!

そもそも、むくみとは、
血管からしみ出た体液がうまく循環されずに皮下組織などにたまった状態をさします。
今回取り上げるむくみは、心臓病や腎臓病などの疾患が原因で生じるむくみではなく、原因が特定できないと言われてしまうような、以下のような症状についてです。

・夕方になると足がパンパンになる。
・夕方になると靴がきつくなる。
・顔がはれぼったい。
・生理前になるとむくみがひどくなる。
・お天気が悪いとむくみやすい

むくみの原因

人間の身体の70%は水です。
そして、むくみの原因となる組織液は体重の約15%を占めると言われています。
体内で何をしているのかというと、血液の一部となったり、血管から染み出て、酸素や栄養を身体の隅々にまで運ぶ役割をしています。
酸素や栄養は水とともに動脈の中を流れて毛細血管からしみだして体中の細胞に渡されます。
そして今度は老廃物が水とともに静脈側の毛細血管やリンパ管に吸収されます。
こうして私たちの細胞は元気に活動しています。
しかし、血液やリンパ液の流れがよくないと、不要な水分(老廃物)を吸収し運び去ることができなくなります。
これがむくみです。

血液や体液(リンパ液、細胞液)の流れが悪くなる原因(漢方の視点から)

・腎の働きが弱くなった場合
尿と関係の深い腎の働きが低下すると、尿量が減り、むくみの原因になります。
顔やまぶたに表れやすいです。

・心の働きが弱くなった場合
血液の循環と関係の深い心の働きが低下すると、血液循環が悪くなるため、毛細血管の周辺に余分な水が滞ります。
足のむくみが表れやすいです。

・肝の働きが弱くなった場合
血液を介して運ばれるたんぱく質を作ります。
しかし、無理なダイエットや貧血の状態だと血液中のたんぱく質濃度が低下します。
すると身体は血液中の水分を血管から追い出し、血液中たんぱく質濃度を保とうとします。
血管外の水分の量が増えむくみとなります。

漢方薬局あさでできること

西洋医学の治療法

むくみの原因となる疾患がない場合は、そのまま様子を見る、あるいは利尿剤を出されることが多いようです。

漢方の改善方法

むくみは、血管からしみ出た体液がうまく循環されずに皮下組織などにたまった状態をさします。

ですから、血液循環、体液(ここではリンパ液、組織液などを指します)循環が上手に行えればむくみは改善できます。

方法として3つあげます。

1.むくみの原因として血流の悪いことが考えられる場合は、血液循環を改善します。
特に足のむくみがひどい、その他に、便秘、頭痛、肩こり、腰痛、冷えがあればこのタイプが考えられます。

2.むくみの原因として、体液のめぐりの悪いことが考えられる場合は、体液循環を改善します。
特に顔がむくみやすい、その他に、天気、気圧の変化で体調が悪くなりやすい、尿量が少ない、胃腸が弱いという方はこのタイプが考えられます。

3.むくみの改善は、ただ漢方薬を服用すれば良いというものではありません。
血液循環にしろ、体液循環にしろ、結局は循環が悪いということです。
最終的に漢方薬の手助けなしを目指すには循環を自力でできるようにならなければいけません。
そのためには筋肉をつけることが必要です。
筋肉はポンプの役割を果たしむくみを改善します。
漢方薬局あさでは、漢方薬+筋トレで改善を目指します。

代表的な漢方薬

防己黄耆湯
五苓散
当帰芍薬散
牛車腎気丸
真武湯
桂枝茯苓丸

関連記事