
代謝アップ!
9月も半ば
空気は秋ですね。
涼しいを通り越して寒い?・・・気が付いたら、冷えた?!・・・腰が痛い
となってしまっている方もいらっしゃいます。
気をつけましょう。
これからの時期は代謝アップ!
冷えるのは仕方がない。
冷えたのをそのままにしないことが大切です。
冷えて代謝が落ちると・・・
太りやすくなる
風邪をひきやすくなる
睡眠の質が下がる
メンタルもしんどくなる
・・・良いことはありません。
日々の生活でのポイントは
・冷たいものは飲まない、食べない
→氷入りの飲み物✖ 冷蔵庫からすぐに出した冷たい飲み物✖
生野菜よりは温野菜がおススメ。
果物は暖かい地域で採れる物(例:柑橘類)ではなく、
寒い地域で採れるものがおススメ(例:リンゴ)
・首、手首、足首と言った「首」のつく身体の部位を冷やさない
・お風呂にゆっくりつかる
→10~15分程度気持ちよくつかりましょう。
・睡眠時間を確保しましょう。
→日本人は睡眠時間の短いことで有名です。7~8時間は横になりましょう。
寝ている間に身体の修復が行われ、一日の疲れが改善されます。
もし、これらに気を付けて養生されてもなかなか改善されないときは、
一時的に漢方薬を使うことも必要かもしれません。
もともと
・風邪をひきやすい。
・手足がいつも冷たい。指先が真っ白、紫色になることがある。
・お腹の冷え、腰の冷え、ももの冷えをいつも感じる。
・下痢しやすい。
・胃の調子が悪くなりやすい。
・頭痛、めまい、たちくらみをしやすい。
・健康診断で必ずひっかかる数値がある。
といった方は、漢方薬でお身体の状態を調えた方が良い場合がございます。
お気軽にご相談くださいね。