
8月。猛暑が続いています。
外に出るだけで、少し動くだけで、どっと汗がでます。
これだけ汗をかくと、ただ水分補給をすれば良い・・・というわけにはいかない場合もあります。
どういうことかというと、汗は、水分+熱(体にこもった余計な熱)だけを体外へ排出するのではありません。
ミネラルも一緒に排出してしまいます。
ミネラルは、細胞や臓器が働いたり、神経伝達を行うのに欠かせません。
ミネラル不足になると、自覚症状としては、だるくなったり、食欲がなくなったり、感情的になりやすくなることもあります。
では、ミネラル補給、どうすればよいのでしょうか。
実は、身体に必要なミネラルはたくさんの種類があります。
そしてお互いに助け合いながら働いています。
だから、一種類、数種類を飲めば良いというものではありません。
最近は経口補水液など様々なペットボトルに入った商品が売られています。
外出先でものすごく汗をかき、疲労感を感じたときは利用したら良いと思います。
普段通りの日常生活を送っている場合は、ぜひ食事から摂りましょう。
一番良い方法は水分も一緒に摂取できる、具沢山のスープやお味噌汁がおすすめです。
野菜やお肉などの具材から出たミネラルが凝縮されています。
大根を入れると消化の手助けにもなりますね。
暑いのに熱いもの?!と思うかもしれません。
でも室内はクーラーをかけていますよね。
ぜひ夏場でも一日2~3回はあっかい物を食べる、または飲みましょう。
消化力が落ち気味の胃や腸がホッとします。
胃や腸に温かい物が入って、「おなかが冷えてたんだ・・・」と気づくかもしれません。
夏バテもふっとびます!
あとは・・・
なかなかそれは難しいーという方へ
おすすめのミネラルサプリメントがあります。
ぜひ、以下をご覧ください。
関連記事 夏はワタナベオイスター
取り扱い商品 ワタナベオイスター