こんにちは。
世田谷 桜上水 漢方薬局あさの村上千絵です。
先日ツイッターを見ていて、気になる記事がありました。
赤ちゃんで爪が全部はがれてしまうほどひどいアトピー性皮膚炎なのに、ステロイド軟膏を使うことをこばむお母さんがいるという内容でした。
ステロイド軟膏を拒むお母さんがなぜステロイド軟膏を拒むのか・・・
私はステロイド軟膏の使い方はとても難しいと感じています。
医師は「正しい」使い方をすれば問題ないというけれど、「正しい使い方とはどのような使い方なのだろう。」と考えてしまいます。
ステロイド軟膏を正しく使うには、いつでも気軽に皮膚の状態を見てくれる専門家がいないと難しいと思います。
私自身がとても皮膚が弱いのでそう思います。
皮膚の状態は刻一刻と変わります。
天気によって変わります。
女性の場合は生理周期で変わります。
ステロイド軟膏は正しく使えば問題ない…それは本当なのでしょう。
いつでも気軽に皮膚の状態を見せて、正しくステロイド軟膏を使える環境を作ってほしいです。
そして、必要な人が必要な量、必要な期間、安心して使えるようになってほしいです。
この赤ちゃん、そしてお母さんは本当に気の毒です。
赤ちゃんや子供のアトピー性皮膚炎の場合は腸内環境が関係している場合があります。
腸内環境を調えることは根本治療につながります。
一番のおススメは漢方薬ですが、なかなか難しい場合はバイタレクス、ササヘルス、SE-10 をお勧めします。
特にバイタレクスはラムネタイプなので小さいお子様もポリポリ食べることができますよ。
もちろんステロイド軟膏を使いながら行えます。
また、成人の場合は身体を洗うもの(シャンプー、ボディーソープ、クレンジング、洗顔料)の見直し、保湿剤の見直しをぜひしてください。
使い方も大切なポイントです。
それだけで、かなり落ち着く場合がありますよ。
よくあるご相談 生理不順 / 不妊 / 頭痛 / めまい / 自律神経 / 下痢・敏性腸症候群 / 冷え
詳しくは病名解説・症例をご覧ください